お知らせ

                                                                          

令和7年度 学校ニュース

 国語の「どうぞ よろしく」生活科の自己紹介の学習を兼ね、名刺カードを作成しました。自己紹介の練習を教室でも行い、職員室の先生方へ自己紹介をしに行きました。

 「1年の○○ ○○です。よろしくお願いします。」と1人ずつしっかり自己紹介をし、作成したカードを渡すことができました。キラキラ

 図工の「すきなものいっぱい」の学習で、先週は画用紙いっぱいに描きました。本日は、すきなものを1枚ずつカードにかいたものを冊子にし、かいた後に鑑賞会を行いました。友達が好きなものは、どんな仲間が多いかなど、気付いたことの発表も行えました。にっこり 友達のすきなものが分かり、素敵な鑑賞会になりましたキラキラキラキラ

       

 

職員室の先生方を招待し、「ふきのとう」の音読発表会を行いました。

子どもたちは、少し緊張した様子でした。

役になりきり、気持ちをこめて、とても上手に発表することができました。

 

発表後は、参観してくださった先生方から「堂々とした発表だったね。」「役になりきっていてとても上手でした。」「とても楽しい発表会でした。」とたくさんの温かい言葉をいただきました。

子どもたちは、「今までで一番よくできた。」「大成功だった。」「またやりたい。」と、とてもうれしそうでした。

これからも、お話の世界を楽しみながら、素敵な音読ができるように、がんばりましょう。

 

 

5・6年生の図工の時間に赤・青・黄・白の4色を使って、

それぞれの季節の葉っぱを描きました。

どんな色にするかを自分で考えて、4色を混ぜて

色んな色を作り、鮮やかな葉っぱを描くことができました。

 

「スポーツタイムだ!」「さぁ、走ろう!」

みんな一生懸命、でも、楽しそうに走っていました。

天気もよくて、走った後は、みんな汗をかいていました。

5月の運動会も楽しみですね

 

タダリンも 走るのだ~~い好き♡

 

多田小フラワーパーク開催中です。

 

藤が咲いています。チューリップ、ハナミズキ、パンジーなども。

   

夜のイルミネーションもきれい!

無料です。

 本日の3校時に、佐野警察署・佐野市市民生活課から3名の講師の方にお越しいただき、1年生、3年生を対象に交通安全教室を行いました。キラキラ

 1年生は、道路の安全な渡り方3年生は自転車の安全な乗り方について学習しました。今回学んだことを生かし、交通ルールをしっかり守り、安全に生活していってほしいです。

       

 

 

 

 先日、校庭で春探しを行い、見つけた春の中から、自分のお気に入りの「春」をカードに書きました。

   

「タンポポがたくさん咲いていたよ。わた毛もあったよ。ぼくはタンポポにしよう。」

「モンシロチョウが、お花にとまっていたよ。モンシロチョウをかきたいな。」

「家の近くでミツバチを見つけたよ。友達に教えたいな。」

それぞれが、お気に入りの春をカードに書き、紹介することができました。

 本日の昼休み、図書館バスのひまわり号が学校に来ました。さっそく本をうれしそうに借りる児童の姿が見られました。図書館の方へのあいさつも、貸し出しの際にしっかりできました。2ツ星

 今年度も、たくさん図書館バスを利用してほしいです。イベント

 

 本日の生活科の時間、1年生は2年生に校内を案内してもらい、学校探検を行いました。3つのグループに分かれ、2年生は各グループでどの部屋を説明するか分担し、学校案内のための下見を行うなど、準備をがんばっていました。

 2年生が1年生のために大きな声で、分かりやすく説明しようと頑張る姿に成長を感じました。了解 1年生も、学校のことがもっと分かり、楽しかったと話してくれましたキラキラ

 

  

  

 木曜日の算数の時間に、ブロックを5つ、7つ使ってできる形を考えました。子どもたちのアイディアがいろいろ出てきて、感心させられました。

 

 水曜日から、1年生は給食が始まりました。給食の時間を毎日みんなが楽しみにしていますキラキラ  

 

広告
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る

〒327-0311
佐野市多田町998
TEL 0283-62-0179
FAX 0283-61-1298

学校アクセス
eライブラリ

 

訪問者数
029676