☆国語:じどう車ずかん完成!!★
投稿: HP担当 (15:11)
10月上旬に、田沼図書館から国語の学習の並行読書用に自動車のはたらきの本を借りました。子どもたちは時間があるときに、どの車を特に調べてみたいか考えながら車の本を読んできました。
昨日、自分で調べた車だけではなく、教科書で学習した①バス、乗用車 ②トラック ③クレーン車 ④はしご車 をワークシートにまとめたものもつけた自動車図鑑が完成しました。車のつくりを2つ書くことを目標にし、全員が自分が選んだ車でも達成することができました。難しい名前のはたらく車を選んだ子どもたちも多く、来週、発表会を行う予定です。
昨日、❤️のカードに、自分の好きなイメージで色を塗ったものをみんなで生活科室の壁に貼りに行きました。木のどこに貼るか、よく考えながら貼っていました。🏳️🌈
周辺学校のようす
おすすめの図書
by edumap
(推薦文: 教育のための科学研究所)
1個のケーキを二人で分ける方法は?ゴミにはどんな値段がつくのか?身近なことがらを題材に,子どもたちが参加する経済教室がネット上で開かれた。そこに出てきた情報や意見を紹介しながら,経済とはどんなものかを考え,身につけていける1冊。
出版: 岩波書店
(2005年06月)