2024年7月の記事一覧
タダリンが来ました!
本校のマスコット「タダリン」のぬいぐるみがやってきました。
図書館事務の先生がかわいく作ってくださいました
大切にします
こどもたちも喜びます。
☆夏休み前に(6年生)★
本日の朝の学習の時間は、トークタイムを行いました。テーマは、「夏休みについて」です。夏休みの予定や頑張りたいことについて、ペアを組んで話をしました。
4月から、6年生は最高学年として、学習面、生活面といろいろなことを頑張ってきました。1人1人にとって、よい夏休みとなることを願っています。
全校集会「Summer Day」開催!
全校集会を行いました。
内容は、以下 ①~④ となっています。
①「プール納め」
②「Summer Day」(児童発表、感想発表)
③「表彰」
④「校長先生のお話」
::::::::::::::::::::::::::::::::
①「プール納め」
水泳授業における、各自の目標の達成度や感想をしっかりと述べていました。
校長先生からのプール開きでお話した内容も振り返りながら、プール納めのお話がありました。
委員会児童による「終わりの言葉」も来年に向けての抱負も語られていました。
最後に、本校プールに向かって、心を込めて「ありがとうございました。」と全員で感謝のあいさつをしました。
②「Summer Day」(児童発表、感想発表)
5人の代表者が、夏休み前までにがんばったこと(学習、体力向上、学校行事など)を発表しました。
発表後に、聞いていた児童から感想を述べてもらいました。
代表の児童及び聞いていた児童の感想も、立派な態度でした。
③「表彰」
市内で行われた、陸上競技大会での入賞者に表彰を行いました。
④「校長先生のお話」
校長先生から
夏休みまでの頑張ったこと
また、夏休みを迎えるにあたって2つのお願い
Ⅰ 「いのち」を大切にすること
Ⅱ 「ともだち」を大切にすること
についてのお話がありました。
:::::::::::::::::::::::::::::::
これから、夏休みが始まります。
健康・安全に気を付けながら、楽しい夏休みにしてください。
それでは、また8月30日に元気な姿で登校しましょう!
☆総合:調べたことを発表しよう!(5、6年生)★
総合的な学習の時間、5、6年生は、環境問題の中で、水不足、地球温暖化、砂漠化、酸性雨など、自分で調べたいテーマを選び、今、地球で起こっている現状について調べたことを発表しました。聞いている児童も、メモをとりながら、熱心に発表を聞いていました。
全校「着衣泳」訓練
あっ、あぶない!
ドボン!大変だぁ!流れる川(湖、沼、用水など)に落ちてしまいました。
そのとき、どうする!?
今日は、「着衣泳」の授業を全校児童で行いました。
衣服を着たまま水中で動いたり泳いだりすることを体験しました。普段の水泳の授業時と違って、思うように動かない、重い感じがするといった自由が利かないことを身をもって体感しました。
また、水辺に落ちてしまった時の対処法として、「背浮き」や背浮きをしながら空のペットボトルを抱えて、体を浮かしながら救助を待つ訓練を体験しました。
これから、夏休みを迎えます。
水難事故には十分に気を付けて過ごしましょう!
全校プール⑦
本日、全校プール最後の日になりました。
「水泳検定」及び全員で「流れるプール」を行い、楽しく泳ぐことができました。
以上で、今年度の水泳における泳力向上の授業は終わりになります。
次の時間は「着衣泳」があります。
水の事故から、命を守るためにしっかりと取り組みましょう!
1年 おおきなかぶ
もうすぐ夏休みです。
夏休み前の学習のまとめとして、国語では「おおきなかぶ」の音読劇をしました。
くじで当たった登場人物のお面をつけての音読劇です。
「かぶが おおきくて ぬけないので、てつだって。」
「いいよ。」
呼びに行くときには、自分で考えた言葉をかけることができました。
「とうとう かぶは ぬけました。」
とても上手にできました。
夏休みまであと少し。
まとめの学習をがんばっている1年生です。
新聞作りました!
4年生が国語の授業で、新聞を作りました。
アンケート結果や社会科見学のこと、理科で観察をしているヒョウタンのこと、多田小アイドルのウサギのルカ・モカのことなどいろいろと工夫して新聞にまとめていました。
また頑張ってください
夏の掲示
保健のコーナーは、風鈴をモチーフにした暑さに負けずに過ごす工夫を掲示しています。
隣のあおぞらの掲示板は、自立活動で作成した海の生き物たちと児童が泳いでいます
夏らしい雰囲気になっていますので、ぜひチェックしてみてください!
☆家庭科:手洗いをしよう(6年生)★
本日の6校時の家庭科の時間、「夏をすずしくさわやかに」の学習で、夏型体育着(上)の洗濯を手洗いで行いました。1人1つたらいを使い、同じテーブルの友達と協力しながら、洗濯を行いました。たらいの目盛りに気を付けて水をくんだり、量りで洗剤を量ったりなど準備をしっかりした後にもみ洗い、つまみ洗い、すすぎ、絞りの手順で洗濯を行いました これからの生活に生かしていってほしいです。