2024年9月の記事一覧

避難だ! 「下多田地区防災訓練」開催!

9月29日(日)午前中

多田小体育館を拠点に「下多田地区防災訓練」が行われました。

今回で、8回目の訓練となります。

 

体育館の入り口の受付所です。

 

町内受付、ペットも避難しています。本校のウサギ2羽も避難です。

 

 

現場本部で、役員の方々が災害現場、状況報告を随時収集しています。

 

開式行事、町会長様から訓練の目的と内容のお話です。

「令和元年の台風時に、この体育館は実際に避難所になりました。」

 

本校職員も訓練参加です。実際の避難所での質疑応答コーナーです。

 

訓練評価のお話です。

 

簡易トイレ設営の説明です。

 

救命救急講習の説明です。

 

アルファ米による炊き出し訓練です。

 

市役所の危機管理課をはじめ、地区第16分団の団員の方々の協力を得ながらの訓練でした。

実際の災害時には、自分自身の命を守る行動最優先にしてください。

 

 

おもしろいっ!「おもちゃ作り」 1・2年生 生活科

生活科の学習で「おもちゃ作り」をしていた2年生。

1年生を喜ばせてあげようと、一生懸命作成していたおもちゃが完成しました。

とてもおもしろそうなので、1年生に体験してもらいました。

説明の文も、自分たちで考えました。

1年生は、2年生のおもちゃに興味津々です。

 

さあ、体験の時間の始まりです。

「こうすると、よくとぶよ!」

「ここをおさえてね!」

1年生が遊びやすいように、2年生が丁寧に手取り足取り教えていました。

    

楽しく体験することができました。

2年生、どうもありがとう!!

☆unit4:選んだ国についてスピーチしよう!(6年生)★

 本日の外国語の時間に、unit4の単元のまとめとして、自分の選んだ国についてのスピーチを行いました。中国、オーストラリア、スペイン、韓国、アメリカ、カナダ、ネパール、フランス について、1人ずつ発表をしました。キラキラ

 その国で見られるもの(観光など)&訪れるお勧めの場所食べ物で有名なものお土産などで買えるものを調べ、自分でロイロノートで資料を作成し、発表に臨みました。

 いろいろな国の様子が分かり、すてきな発表会になりました。合格

           

 

★社会:茶の湯の体験②(6年生)☆

 6時間目は、子どもたちがいよいよ1人ずつお茶を点てることになりました。講師の先生の丁寧なアドバイスを受け、「クリーミーな泡」ができるのをめざし、お茶を点てていきました。グループ

 自分で入れた抹茶の味は、大変おいしかった様子でした。

                

 すてきな時間を過ごすことができ、講師の先生に感謝の気持ちでいっぱいです。本当に、ありがとうございました。

                       6年生一同より☆★

☆社会:茶の湯の体験①(6年生)★

 9/25(水)に、社会の室町文化で茶の湯の学習をしたことをさらに深められるよう、講師の先生にお越しいただき、茶の湯の体験を行いました。

 まず始めに、講師の先生から、茶道の礼の仕方、千利休を中心とした茶の湯の歴史、茶の湯の作法などについて教えていただきました。

 茶室に見立て、にじり口と呼ばれる茶室の入り口を通る体験を行いました。代表の児童2名が、戦国武将の織田信長、豊臣秀吉となり、刀をさしたままでは、茶室の入り口を通るのが難しいことを体験しました。

 全員、にじり口を正座のまま通ることができましたキラキラ

     

 続いて、茶道の茶碗の持ち方、お菓子をいただく際に「お先に。」と隣の友達に一声掛けてからお菓子を取り、おいしい秋の和菓子をいただきました。にっこり

 

 

 

さて、どうしよう。貯金?買い物?

4・5年生が「金銭教育」を行いました。「よろしくお願いします。」

 

よく説明をきいて、「お買い物ゲーム」開始!

わーい!おこづかいがもらえた。

どんなカードになるかな?ドキドキ。

 

買い物をしよう。「ハムスターをください。」「スマホがいいかな。」

貯金しておこう!

最後は、いくらになったかな?

最後は、一人ずつ感想を言いました。お金について深く考えることができました。おこづかい帳をプレゼントされて、とても喜んでいました。

☆家庭科&社会科(6年生)★

 本日の家庭科で、6年生へのミシンボランティアの方の来校が最後となりました。最期のアイロンがけまで作業が終わったお子さんも、出てきました。活動に協力していただいた、地域のボランティアの皆様に、心から感謝いたします。グループ

 明日の社会の時間、歴史の室町文化で学習した茶の湯を実際に体験する学習を行います。講師の先生が、本日準備に来てくださり、子どもたちも一緒に準備ができ、とてもうれしそうでしたにっこり

 明日の学習が楽しみです。キラキラ

THE FINAL! 祭りだ!金魚すくいだ!その⑤

7月~9月 毎週火曜日

主催:図書委員会

最後の「金魚すくい」の時間がやってきました!

  

今回も、タダリンがハチマキしめて見守っています。 最後の金魚すくい、たくさんすくえるかなぁ?

 

図書委員からの参加者全員にプレゼントがあります。テイクアウト用の金魚一匹紙風船ボンボンがありました。(ボンボンの中には、素敵なものが入っていました。)

 

図書委員の金魚の計算です。 先生方も負けられない闘いがあります。

 

今日は、大漁で~す!      金魚すくい企画の「ねらい」です。

金魚をすくった数に応じて、今まで手にしたことのない図書分類から本を借ります。本の世界が広がる素晴らしい企画でした!

図書委員のみなさん、素敵な企画・運営ありがとうございました!
 

タダリンピック 燃えています!

スポーツタイムの「タダリンピック」です。

 

登り棒、なかなかうまくいかない。 一輪車、バックしています! 

遠くに投げています。       重心移動が重要!

 

連続で回っています。       竹馬も慣れてきました。

いよいよ、タダリンピックの検定も大詰めを迎えています!

さらに、上の級を目指しましょう!