2024年9月の記事一覧

避難だ! 「下多田地区防災訓練」開催!

9月29日(日)午前中

多田小体育館を拠点に「下多田地区防災訓練」が行われました。

今回で、8回目の訓練となります。

 

体育館の入り口の受付所です。

 

町内受付、ペットも避難しています。本校のウサギ2羽も避難です。

 

 

現場本部で、役員の方々が災害現場、状況報告を随時収集しています。

 

開式行事、町会長様から訓練の目的と内容のお話です。

「令和元年の台風時に、この体育館は実際に避難所になりました。」

 

本校職員も訓練参加です。実際の避難所での質疑応答コーナーです。

 

訓練評価のお話です。

 

簡易トイレ設営の説明です。

 

救命救急講習の説明です。

 

アルファ米による炊き出し訓練です。

 

市役所の危機管理課をはじめ、地区第16分団の団員の方々の協力を得ながらの訓練でした。

実際の災害時には、自分自身の命を守る行動最優先にしてください。

 

 

おもしろいっ!「おもちゃ作り」 1・2年生 生活科

生活科の学習で「おもちゃ作り」をしていた2年生。

1年生を喜ばせてあげようと、一生懸命作成していたおもちゃが完成しました。

とてもおもしろそうなので、1年生に体験してもらいました。

説明の文も、自分たちで考えました。

1年生は、2年生のおもちゃに興味津々です。

 

さあ、体験の時間の始まりです。

「こうすると、よくとぶよ!」

「ここをおさえてね!」

1年生が遊びやすいように、2年生が丁寧に手取り足取り教えていました。

    

楽しく体験することができました。

2年生、どうもありがとう!!

☆unit4:選んだ国についてスピーチしよう!(6年生)★

 本日の外国語の時間に、unit4の単元のまとめとして、自分の選んだ国についてのスピーチを行いました。中国、オーストラリア、スペイン、韓国、アメリカ、カナダ、ネパール、フランス について、1人ずつ発表をしました。キラキラ

 その国で見られるもの(観光など)&訪れるお勧めの場所食べ物で有名なものお土産などで買えるものを調べ、自分でロイロノートで資料を作成し、発表に臨みました。

 いろいろな国の様子が分かり、すてきな発表会になりました。合格

           

 

★社会:茶の湯の体験②(6年生)☆

 6時間目は、子どもたちがいよいよ1人ずつお茶を点てることになりました。講師の先生の丁寧なアドバイスを受け、「クリーミーな泡」ができるのをめざし、お茶を点てていきました。グループ

 自分で入れた抹茶の味は、大変おいしかった様子でした。

                

 すてきな時間を過ごすことができ、講師の先生に感謝の気持ちでいっぱいです。本当に、ありがとうございました。

                       6年生一同より☆★

☆社会:茶の湯の体験①(6年生)★

 9/25(水)に、社会の室町文化で茶の湯の学習をしたことをさらに深められるよう、講師の先生にお越しいただき、茶の湯の体験を行いました。

 まず始めに、講師の先生から、茶道の礼の仕方、千利休を中心とした茶の湯の歴史、茶の湯の作法などについて教えていただきました。

 茶室に見立て、にじり口と呼ばれる茶室の入り口を通る体験を行いました。代表の児童2名が、戦国武将の織田信長、豊臣秀吉となり、刀をさしたままでは、茶室の入り口を通るのが難しいことを体験しました。

 全員、にじり口を正座のまま通ることができましたキラキラ

     

 続いて、茶道の茶碗の持ち方、お菓子をいただく際に「お先に。」と隣の友達に一声掛けてからお菓子を取り、おいしい秋の和菓子をいただきました。にっこり

 

 

 

さて、どうしよう。貯金?買い物?

4・5年生が「金銭教育」を行いました。「よろしくお願いします。」

 

よく説明をきいて、「お買い物ゲーム」開始!

わーい!おこづかいがもらえた。

どんなカードになるかな?ドキドキ。

 

買い物をしよう。「ハムスターをください。」「スマホがいいかな。」

貯金しておこう!

最後は、いくらになったかな?

最後は、一人ずつ感想を言いました。お金について深く考えることができました。おこづかい帳をプレゼントされて、とても喜んでいました。

☆家庭科&社会科(6年生)★

 本日の家庭科で、6年生へのミシンボランティアの方の来校が最後となりました。最期のアイロンがけまで作業が終わったお子さんも、出てきました。活動に協力していただいた、地域のボランティアの皆様に、心から感謝いたします。グループ

 明日の社会の時間、歴史の室町文化で学習した茶の湯を実際に体験する学習を行います。講師の先生が、本日準備に来てくださり、子どもたちも一緒に準備ができ、とてもうれしそうでしたにっこり

 明日の学習が楽しみです。キラキラ

THE FINAL! 祭りだ!金魚すくいだ!その⑤

7月~9月 毎週火曜日

主催:図書委員会

最後の「金魚すくい」の時間がやってきました!

  

今回も、タダリンがハチマキしめて見守っています。 最後の金魚すくい、たくさんすくえるかなぁ?

 

図書委員からの参加者全員にプレゼントがあります。テイクアウト用の金魚一匹紙風船ボンボンがありました。(ボンボンの中には、素敵なものが入っていました。)

 

図書委員の金魚の計算です。 先生方も負けられない闘いがあります。

 

今日は、大漁で~す!      金魚すくい企画の「ねらい」です。

金魚をすくった数に応じて、今まで手にしたことのない図書分類から本を借ります。本の世界が広がる素晴らしい企画でした!

図書委員のみなさん、素敵な企画・運営ありがとうございました!
 

タダリンピック 燃えています!

スポーツタイムの「タダリンピック」です。

 

登り棒、なかなかうまくいかない。 一輪車、バックしています! 

遠くに投げています。       重心移動が重要!

 

連続で回っています。       竹馬も慣れてきました。

いよいよ、タダリンピックの検定も大詰めを迎えています!

さらに、上の級を目指しましょう!

 

 

読み聞かせボランティア⑥

「読み聞かせボランティア」の方々による絵本の読み聞かせがありました。

児童の興味・関心の高まる本をじっくりと読んでいただきました。

 

 

 

 

ボランティアの皆様、ありがとうございました。

次回の読み聞かせ、待ち遠しいです!

☆図工「カット、ペタッと、すてきな形」(6年生)★

 6年生は、図工の時間に、色画用紙などを切ったり、切り抜いたりしたものを組み合わせ、重ねたりして、作品を仕上げています。試行錯誤しながら制作を進めており、どんな作品が完成するか、とても楽しみです星

 

 来週に入ると、修学旅行まで約1ヶ月となります! しおりを読んだり、鎌倉やキッザニアの調べ学習を行ったり、とても楽しみにしている様子ですにっこり

4・5年生のプレゼンタイム

4・5年生のプレゼンタイムでした。

 

4年生は、有名な俳句を暗唱しました

   

 

5年生は、平家物語、方丈記、徒然草、都道府県の暗唱をしました。

  

最後に4・5年生が一緒に詩の暗唱をしました。

大きな声で、聞きやすい発表だったと感想をたくさんもらえました。

 

 

 

完成近し! ボランティアの方々による家庭科授業

6年生の家庭科で グループ学校ボランティアの方々グループ をお招きして授業を行いました。

主に、ミシンの使用方法、手縫いの縫い方などのご指導をいただきました。

 

みんな、完成がかなり近づいてきました。 ミシン指導も大詰めです。 

 

 細かい作業でも、集中して取り組んでいます。

 

次回は、火曜日です!        完成が楽しみです!

第2回学校評議員会 開催!

学校評議員の方々をお招きして授業参観及び情報交換を行いました。

 

 

学校評議員の方々から「多田小の児童は授業中とても落ち着いていて、しっかりと活動に取り組んでいますね!」とお褒めの言葉をいただきました。

んっ誰!? あやしいぞ! 避難訓練(不審者対応)

5校時に、避難訓練(不審者対応)を行いました。

 

えっ!中庭には、不審なあやしい人物がいます。

大声を出しながら、手には刃物を持って、先生方を威嚇しています。

大変です‼

なんと、校舎に侵入してきました。先生方は、バリケードをつくってさらなる侵入を妨害しています。

 

児童は、速やかに先生方の指示に従って不審者のいない集会室に避難しました。その後、スクールガードリーダーの方によるセーフティー教室が開催されました。「いかのおすし」クマの出没のお話がありました。

 

カバンをつかまれた時の逃げ方の対処法です。

 

 

腕をつかまれた時の、対処法です。

 

後ろから羽交い締めされた時の、対処法です。

最後に、田沼交番の方から ①自転車盗難の注意 ②交通事故防止(特に自転車事故)のお話がありました。

いつ何時、不審者が侵入してくるか分かりません。

「自分の命は自分で守る」を最優先に生活していきましょう!

 

五感からイメージを描こう! 1・2・3年生

2,3校時に学校ボランティアの方による授業が行われました。

 

 

5感(視覚、聴覚、味覚、嗅覚、触覚)から得られたイメージを絵にしましょう!

 

 

 

 

 

 

 

とても、楽しい図工の時間でした。

講師の先生、素敵な授業をありがとうございました。

まだまだ夏真っ盛り!祭りだ!金魚すくいだ!その④

7月~9月 毎週火曜日

主催:図書委員会

恒例の「金魚すくい」の時間がやってきました!

 

 

今回も、タダリンがハチマキしめて見守っています。

な、な、なんと、扇風機登場!(金魚が風で飛んでいきますっ!)

 

 

図書委員のメンバーも絶好調です!

 

 

児童のみなさん、先生方も風に負けずに金魚すくっています!

次回の金魚すくいが待ち遠しいです!

挑戦!タダリンピック!

暑さに負けず、「タダリンピック」各種競技に絶賛挑戦中です!

 

 

 

検定も随時実施中です!   さらに、上の級を目指してがんばろう!

 

☆図工&外国語活動(6年生)★

 6年生は、教室前の廊下の掲示板に、図工の時間に仕上げた「墨から生まれる世界」の作品を掲示しています。どの作品も、墨の濃淡などを工夫し、思いを表現していますにっこり

 外国語の時間は、unit4の学習で、自分の選んだ国を紹介するため、タブレットを使って詳しく調べる活動も行いました。さらに国の紹介のスピーチが詳しくできるように準備をしていますグループ

 

うまく、縫えるかな!ボランティアの方々による家庭科授業

6年生の家庭科でグループ学校ボランティアの方々グループをお招きして授業を行いました。

主に、ミシンの使用方法、手縫いの縫い方などのご指導をいただきました。

 

「ここを、こうすると良いよ!」

 

真剣に取り組んでいます。

 

次回は、木曜日です!        作品の仕上がりが楽しみです!

どのくらい、背が伸びたかな? 身体計測 その①

1年生が保健室で「身体計測」身長、体重を計測しました。

 

緊張するな、ドキドキ!

 

元気よく、みんなで、「お願いします!」 まずは、身長から計測!

 

春とくらべて、伸びてるかなぁ? 次に、体重を測定します。

 

体重どうだろう?  後ろむきで測定してみよっと!斬新でしょッ!

今日も勉強頑張っています

今日も、勉強を頑張っています。

1年生 生活科 学校の校庭のマップ作り中。いろんな遊具があるよね。

  

2年生 生活科 紙コップでおもちゃ作り。すごく上まで飛んだよ。

 

3年生 理科 勉強したことをもとに、駐車場ゲームを開始!

 

 

4年生 理科 いろいろな映像を見ながら勉強中。   

5年生 国語 教科書に出てくる物語がどんなお話なのか読んでいます。

 

6年生 社会 鎌倉時代のまとめをしています。

   

みんな、とてもよく考えながら勉強しています花丸 

勉強頑張っています

集中して勉強を頑張っています。

1・2年生 体育 みんなで話し合って動きを組み合わせよう。動きができるようにマットを準備!

       

3・4年生 音楽のリコーダーのテストでドキドキ。

     

5年生 英語学習、ビンゴになった!

  

6年生 算数に全集中!難しいけれど頑張っています。

    

これからも、勉強を頑張ってください。

 

おなかすいたぁ! 1年生:食に関する指導

3校時に、1年生の教室において

北部給食センターの先生をお招きして、

「食に関する指導」の授業を行いました。

 

 

おいしい給食がどうやって作られるか、よく分かりました。

 

 

 

 

最後に、実際の給食センターで使用されていた調理用の大きなへら、しゃもじと記念写真を撮りました。

「おもいよぉ~!」、「おおっきいなぁ!」とつぶやいていました。

ようこそ!フリー参観日へ! その①

本日、3校時~給食・昼休み~6校時

「フリー参観日」を実施しました。

ご都合の良い時間に、授業参観にご家族の方々にお越しいただきました。

 

児童も、いつもより緊張気味なのか、うれしいのか?そわそわでした。

 

図画工作では、一心不乱に作品作りに取り組んでいました。

 

食に関する授業も行い、積極的に学んでいました。

音楽の授業では、演奏発表に向けて頑張っています!

 

☆理科:水溶液の実験(6年生)★

 6年生は、理科の「水溶液の性質」の学習に入りました。本日は、5種類の水溶液に、それぞれどんな性質があるかを調べる実験を行いました。見た目、におい、水溶液を蒸発させるなどをし、それぞれの性質を考えました。それぞれの水溶液に特徴があることが分かりました。

 駒込ピペットの使い方にも、慣れてきました!キラキラ

 

読み聞かせボランティア⑤

「読み聞かせボランティア」の方々による絵本の読み聞かせがありました。

児童の興味・関心の高まる本をじっくりと読んでいただきました。

 

 

 

 

 

ボランティアの皆様、ありがとうございました。

次回が、とても楽しみです!

健康の花運動🌸

保健給食委員会の発案で、健康の花運動を始めました。

今日はたくさん書きにきてくれて、どんどん花が咲いてきました🌸

フリー参観日にはぜひ保護者の方も花びらを追加してくださいキラキラ

 

「この本な~んだ?」その4

本日、昼休みに図書室イベント

「この本な~んだ?」が開催されました。

 

タダリンも参加です。 開館前には大行列です!

 

アリーナ席は熱気がすごいです!  図書委員からの出題です!?

 

答えは「その本は○○○です。」大当たり!

図書委員の皆さん、クイズの出題ありがとうございました。

次回の「この本な~んだ?」もお楽しみに!

 

タダリンピック 全校検定①

3校時に全校児童で「タダリンピック検定」を行いました。

 

「信号機」発見!

 

なかよし班(縦割り班)で検定場所に向かいます。

 

準備運動も上級生の指示のもとしっかり取り組んでいます。

 

★鉄棒★ 天高く、頑張って登っています。

 

★投力★ 的に向かって、思いっきり投げています!

 

★鉄棒★ 「鉄棒と自分との距離を離さないっ!重要ポイントだよ!」

 

★竹馬★ どんどん、級を上げていきましょう!

 

★一輪車★ バランスよく、そして前を見てペダルを踏みだそう!

スポーツタイムの時間も使って、練習、検定に励んでいきましょう!

 

クリーンナップ多田小:きれいになりました!

本校、校庭において

PTA活動「クリーンナップ多田小」が行われました。

児童、保護者、教職員によって本校校庭の除草、落ち葉掃き等

を7:00から始めて約1時間の活動を行いました。

 

朝の集まりの様子です!

 

開式行事

 

PTA会長さんのお話、総務委員長さんによる作業の説明

 

作業開始です。

 

 

 

 

 

閉式行事、校長先生のお話、総務委員の方々による進行

 

朝早くから、PTAの皆様にはご協力を頂き、大変ありがとうございました。おかげさまをもちまして、校庭がとてもきれいになりました!

今後も、引き続き本校の教育活動へのご理解・ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

1・2年生 生活科

1・2年生は、生活科の時間に、校庭の虫を探しました。

班ごとに分かれて、どこに、どんな虫がいるのかを調べました。

虫を発見したら、校庭の地図に書き込みました。

   

とても暑い中でしたが、水分をとりながら、いろいろな虫を見つけることができました。

「木に、なにかいるよ。」

「みたことがない虫がいたよ。」

見たことがない虫がいたと、みんなを呼んでいました。

この地図をもとに、虫マップを作ります。

お楽しみに!!

2年生 生活科 おもちゃ作り

2年生は、生活科の時間に「うごく うごく わたしのおもちゃ」の学習で、おもちゃ作りをしています。

今回は、1年生に楽しんでもらえるように、紹介できるおもちゃを考えて作っています。

作ってみたら、思ったように輪ゴムが固定できません。

  

4人で協力していました。

その後、まずは4人で試し合いをしました。

 

次回は、かざりつけです。

完成が、楽しみですね☆

通学班長会議

本日、通学班長会議を行いました。

1か月の振り返りをして、めあてを決めました。

今月も安全に登下校してくださいね。

 

 

1・2年生 体育

1・2年生の体育は、「マットを使った運動遊び」です。

まだまだ暑い日が続いているので、集会室にマットを移動して行いました。

まずは準備運動です。

係の号令に合わせて、元気に体操できました。

 

待っている姿勢も、とてもかっこよかったです。

さすが、1・2年生!!

 

マットに移動して、ストレッチやゆりかごをやったり、アザラシなどの動物に変身したりしました。

   

 えんぴつになって、ころころころがりました。

 

最後は片付けです。

みんなで協力してできました。

 

ハウス食品工場見学に行ってきました!

3年生が、ハウス食品佐野工場の見学に行ってきました。

ウェルカムボードでお出迎えしてくれました。

   素敵です!嬉しいです!

工場について詳しく説明してくださいました。

   

 

 

工場に入るので、白衣や帽子を着用。

     こんな感じになりました。

工場内は撮影NG

<工場内見学中>

工場内の見学が終わり、スタンプとでっかいカレールウを発見!

   

記念撮影をして工場見学終了。

お世話になりました。本当にありがとうございましたキラキラ

 

☆英語活動&修学旅行に向けて(6年生)★

 夏休み明け最初の英語活動は、unit4「Let’s see the world.」の導入の学習を行いました。ALTの先生から国当てクイズなどを出してもらったり、二人組で指した国を英語で答える活動を行ったりしました。この単元を通して、いろいろな国の様子を学習していきたいです。キラキラ

  

 

 6校時の学級活動の時間、修学旅行で行くキッザニアについて調べる活動を行いました。最初に、「働く」からイメージすることばをたくさん挙げました。個人で考えた後、グループに分かれ、意見を出し合いました。たくさん意見が挙がり、素晴らしかったです!星    

夏もそろそろ終わりだ!祭りだ!金魚すくいだ!その③

7月~9月 毎週火曜日

主催:図書委員会

恒例の「金魚すくい」の時間がやってきました!

 

タダリンが見守っています!    恒例の金魚すくいです!

 

図書委員もねじり鉢巻きで気合入っています。

 

今回、糸がある!? なんか、楽しい! 何匹すくえたかな?

 

100冊、目指してみよう!!

 

 

先生チームも頑張って、いつもより多く金魚すくっています!

また、次回が楽しみです!9月いっぱい開催中!

2年生 果実収穫体験(梨狩り)

2年生が子どもの国で「梨狩り」を体験しました。

栃本小と合同での体験でした。

 

梨の花の受粉にセミが一役かっています。立派な「豊水」ゲットです!

  

子どもの国「果実収穫体験移動教室」 子どもの国のスタッフの皆さん

 

梨狩りのレクチャーを受けました。 美味しそうな梨が採れました。

 

よいしょっ!           ヘタの部分を取り除いています。

 

ラ・フランス発見!!       記念写真です。

梨の歴史と栽培方法、収穫方法を学ぶことができました。

子どもの国のスタッフの皆様、貴重な体験ありがとうございました。

新清掃班 話し合い

清掃の時間、清掃分担での話し合いが行われました。

 

 

 

縦割り班の清掃活動になります。

上級生が、下級生を上手にリードして清掃活動をします。

心も、教室もピッカピッカにしましょう!

 

タダリンピック はじまりました!

盛大な開会式後に、休憩をはさみ「タダリンピック」の体験練習会が行われました。

 

竹馬会場

鉄棒会場

 

登り棒会場 

 

一輪車会場

 

投力会場

 

以上、5会場で体験練習会を行いました。

今後、各自で練習し検定を受けます。

メダルを目指して頑張ります!

令和6年度 タダリンピック開会式!

パリ・オリンピック、パリ・パラリンピックの次は

いよいよ多田小学校を会場とした

「タダリンピック」が始まります!

本日、盛大に開会式が行われました。今後、自分への熱い挑戦が繰り広げられます!精一杯がんばりましょう!

  

タダリンピックの公式マスコット「タダリン」です!

 

体育委員の進行、選手の真剣な眼差し

 

気持ちギリシャのオリンピア遺跡で採火した聖火の入場です。

大切に大会会長へ渡されます!

 

大会会長のお話「みなさん、目標に向かって、精一杯がんばってください!」

マスコットキャラクターのタダリンの紹介です。タダリンピックを温かく見守っています。

選手宣誓「私たちは、各種目に真剣に取り組み、最後まであきらめず頑張ることを誓います!Chase my dream!」

 

競技上の諸注意         デモンストレーション ①登り棒

 

デモンストレーション ②鉄棒   デモンストレーション ③一輪車

 

デモンストレーション ④投力   デモンストレーション⑤竹馬

 

期間は9月2日(火)~9月27日(金)まで、どの児童も自分の目標に向かい、最後まであきらめず、努力していきます!

ご家庭でも「タダリンピック」の話題にぜひ触れてください。

多くのご声援よろしくお願いいたします!

保健給食委員会

本日の委員会活動で、これから行う予定の企画の準備と制作をしました。

保健給食委員会が活躍する予定ですのでお楽しみに♪

 

 

タダリンが来ました! 2

本校のマスコット「タダリン」のぬいぐるみが、またやってきました。

図書館事務の先生がかわいくグレードアップして作ってくださいました。

大切にしますキラキラ

ありがとうございましたにっこり

 玄関でおでむかえ

 ウサギ当番を知らせるタダリン

こどもたちも大喜びですお祝い