令和6年度 学校ニュース

4・5年 自然の家みかもに行ってきました!②

 

自然の家みかもに、4・5年生が宿泊学習に行ってきました。

  

あれ?自然の家かも? 自然の家みかもです!

渡良瀬遊水池の見学から

  面積なんと 約33㎢ 広いです。昔は、ここに人が住んでいました。

居住地を残すことで、ハート型の谷中湖になりました。

   水害に備える役割、大切です。 

遠くにイノシシ発見!

お昼は、自分の食べたいものを注文!

 

いよいよ、自然の家みかもの入所式

   ふとんの準備を練習中

次は、館内ウォークラリー。なかなか難問です。ヒントはどこ?

   

すきま時間でも仲良く遊んでいます。 

 

入室許可出ました。素敵なお部屋です。

     

THE FINAL! タダリンピック!

スポーツタイムの時間の「タダリンピック」です!

 

 

 

 

今日をもって前期タダリンピックは閉幕となりました。

閉会式は10月15日(火)に行われます。

選手の皆さん、目標に向かって一生懸命がんばっていました。

今後、冬季タダリンピックもあります。

体力向上をさらに目指していきましょう!

☆修学旅行に向けて(6年生)★

 子どもたちが楽しみにしている修学旅行の日が近づいてきました。班別行動の班も決まり、班別行動でどこへ行くか班ごとに分かれて調べ学習を行っています。「楽しみ~!」という声がたくさん聞こえてきます了解

  

 修学旅行までのカウントダウンも、後ろの黒板に日数を書いていましたが、進んでカウントダウンカレンダーを作成してくれたお子さんたちがおり、毎日めくるのをみんな楽しみにしていますキラキラ

 

 

4・5年生 みかも宿泊学習①

4・5年生が1泊2日の「宿泊学習」に出発しました。

体調不良もなく、全員元気に行ってきます。

 

2日間お世話になるスクールバスです。 出発のあいさつです。

 

お世話になる運転手さんにもあいさつをして、元気よくバスに乗り込みます!

 

スーパーラグジュアリー仕様で、2席を1人で使用のVIP状態です。

ウキウキで笑顔がこぼれています。

 

バスの中から、「行ってきま~すっ!」元気はつらつに出発しました。

この後は、

①渡良瀬遊水地 ②昼食(道の駅みかも)

③みかも自然の家 ④己書(体験プログラム)

⑤夕食 ⑥就寝 の流れとなります。

たくさんの体験をして、思い出に残る宿泊学習にしましょう!

10月の掲示

目の愛護デーがある今月は、目のつくり目の体操についてです!

大きな目は、さっそく児童のみんなが興味を持って見てくれていました。

目の体操は、ほけんだよりにも載せました。たまにやってみてくださいね☆

  

稲刈り体験 その② 4・5年生

稲刈り体験 その①の続きです!

 

ドライ(乾燥機)ゴン 素敵な機械の名前です!後ほど!

右は、コンバインのエンブレム(ヤンマー)です。

 

ブレイクタイムです。

 

稲刈り体験で、沢ガニ発見!  さぁ、コンバインの見学と説明です。

 

「ここに、稲が入って、脱穀されてここに出てくるんだ!」

「文明の力(ちから)って、すごいな!稲刈りと脱穀が一瞬で同時に終了しちゃうじゃん!」

 

 

 

 

どうですか? コンバインと2ショット! とりあえず、集合写真!

 

場所を変えて、いよいよ白米になるまでの見学です。

まずは、ドライゴン(乾燥機)登場です。

脱穀されたお米は一日かけてドライゴン(乾燥機)で乾燥します。

 

次は、もみすり機です。「ぶんぶん丸」という名前の機械です。

乾燥されたお米から、殻を風で飛ばし、玄米にします。

 

精米機にかけて、玄米を削り出し、いよいよ「白米」に精米します!

 

「お米」の大切さを身をもって知ることができました。

普段食べている食事&給食での「ごはん」を今までと違って、

「一粒一粒かみしめて残さず食べたい」と子どもたちは感じていました。

田植えボランティアの講師の方々には、田植えから稲刈りまで、

長い間本当にありがとうございました。感謝の気持ちでいっぱいです。

 

☆家庭科:バッグ完成&読み聞かせの後に(6年生)★

 本日の朝の読み聞かせは、地域の方から、ギリシャ神話の「パンドラの箱」の話を聞きました。キャンドルの灯りで始まり、語りでの話に子どもたちは惹きつけられていました。終わった後に、キャンドルを消すための代表を選ぶため、珍しいじゃんけんを教えていただきました!キラキラ

 

 家庭科のミシンを使ったバッグの製作(トートバッグまたは、ナップザック)が終わり、本日は、まとめや振り返りを行いました。今日からバッグを持ち帰りできることを伝えると、全員、本日作品を持ち帰っていました。ぜひ、お家で持ち帰った作品をご覧いただき、大切に使ってほしいです。にっこり

☆栄養バランスのとれた食事をしよう(6年生)★

 9/26(木)の家庭科の時間に、6年生は栄養教諭の講師の先生「栄養バランスのとれた食事をしよう~五大栄養素について考えよう~」の学習を行いました。

 最初に、食品に含まれる五大栄養素について学習し、体内での主な働きについて知りました。どうして食品を組み合わせて食べることが大切か丁寧に教えていただきました!

 次に、その日の給食の献立には、どんな食品が使われているか考え、全員で分担して食品のマグネットを五大栄養素の分類に貼りました。そして、そこから分かることを考えました。

 今回の学習を通して、食べることの大切さ、1つの食品で全ての栄養素がとれないため、組み合わせて食べることが大切なことなど、改めて考えさせられました。普段の生活やこれから行う家庭科の調理実習で材料を決める際などに生かしていきたいです。了解

 講師の先生と食に関する授業ができ、大変勉強になりました。

 ありがとうございました。イベント

     

 

 

 

 

美味しい!お米とれるかな?稲刈り体験 その① 4・5年生

9月30日 4・5年生の「稲刈り体験」を行いました。

思えば、6月6日に「田植え体験」をしてから約4か月経ちました。

植えた稲の苗はすくすく育ち、稲刈りの運びとなりました。

4・5年生は、「稲刈り」も初めての体験です。

うまく、収穫できるでしょうか?

 

4.5年生学校出発します!元気よく「行ってきま~す!」

 

道中、国会議員のポスターを発見!衆議院選挙の話でもちきりです。

お世話になるボランティアの講師の方にあいさつです。

 

稲刈りのレクチャーを受けています。ザクッ!と根本から刈って

「このぐらいの束にしておいてね!」

★5年生★

 

 

 

★4年生★

 

 

 

 

 

☆先生方☆

 

この後、休憩をしてからコンバインでの刈込みの説明、乾燥、籾摺り、

精米までの行程を見学します。

その②へつづく