令和6年度 学校ニュース
勉強頑張っています
みんな勉強を頑張っています。
1・2年生は、生活科の授業でうさぎの「モカちゃん」に手紙を書いていました。
うさぎの「モカちゃん」
3・4年生は、音楽で鍵盤ハーモニカの練習をしていました。
4年生は、英語のアルファベットカードで勉強していました。
5年生は、国語でアマミノクロウサギについて勉強していました。
6年生は書写で、習字でした。真剣に書いていました。
みんな、集中して勉強しています。
☆家庭科:調理実習(6年生)★
6年生は、家庭科の「まかせてね 今日の食事」の単元で、調理実習を行いました。今回は、主菜を2品作りました。
1品は、全員ベーコン巻きで、野菜などを中心に自分で具材を決め、調理を行いました。おいしいベーコン巻きができあがりました
2品目は、事前に調べ学習を行い、調理時間内で作れる主菜を一人一人が考え、調理をしました。盛り付けも工夫していました
ぜひ、お家でも作ってほしいです!
保護者の皆様には、材料のご協力など、ありがとうございました。
1年生 みんながいちばん
1年生は、先日「みんながいちばん」というDVDをみました。
そこから、まずは自分の「いちばん」を考えました。
次に、友達の「いちばん」を考えました。
自分の「いちばん」は、なかなか思いつかなかった子どもたち。
ところが…
友達の「いちばん」は、すらすらと書いていきます。
道徳の時間に、先日書いた友達の「いちばん」を届けました。
「はい、どうぞ。」
「ありがとう。」
友達から届いた「いちばん」を読んでみると…
「あしが はやいって 3つもあったよ。」
「うれしい。」
にこにこ笑顔があふれ出て、友達からもらった「いちばん」をうれしそうに読んでいました。
自分の「いちばん」を書いた周りにはっていくと…
みんなからの優しさでいっぱいになりました。
「みんな いちばん!」
優しさあふれる、笑顔のすてきな人に成長してね☆
雨だけど、共遊タイム!
昼休み、残念ながら外は雨なので、校庭から室内へ場所を移し「共遊タイム」を行いました。
縦割り班活動で、仲良く遊びます。
☆ツイスター会場☆
☆なんでもバスケット会場①☆
☆ジャンケン列車会場☆
☆なんでもバスケット会場②☆
☆宝さがし会場☆
上級生を中心に、みんなで仲良く遊んでいました!
ストレスと上手に付き合おう!
本日、学校保健委員会を開催しました。
テーマは「ストレスと上手に付き合おう!」です
↓ 受付の、ただりんです
保健給食委員会の発表
大沼先生の講話
呼吸法を教えていただきました
なかよし班での話し合い
各班長の発表
保健給食委員のみんな、がんばりました!!
ご参加くださった保護者の皆様ありがとうございました。
獣医師による「出前授業」開催! 1・2年生
獣医師の先生をお招きして、「出前授業」を開催しました。
ウサギさんとのふれあいを目的とした授業となりました。
この後、大変なことになるウサギ(ぬいぐるみ)と講師の獣医師の先生です。
ウサギの耳が立っている時の状態や、ウサギの生態についての話を真剣に聞いています。
獣医師「次に、ウサギの心音を聞いてみましょう!その前に、獣医師の先生の心音のリズムよく覚えておいてね。」
「ウサギの心音聞こえますか?みんな、人の心音とくらべてどうですか?」
子どもたち「わぁ~! ウサギの心音、とっても速い!」
獣医師「小さい動物は、心音が速いよね!」
ウサギさんを、みんなで抱っこしましょう!
「かわいい、もふもふしている!」聴診器でウサギの心音を聞いています!
ウサギのしっぽです。触ると嫌がります。引っ張らないでね!
最後に、獣医師の先生にウサギの飼育方法や生態についてのQ&Aコーナー、そして授業の感想を伝えました。
今後、本校のウサギ「モカ」さんの飼育をするにあたり、大切なことをたくさん学ぶことができました。
また、講師の先生方、県の動物園からはるばる多田小に来校した4羽のウサギさん、ありがとうございました!
放課後こども教室 1年生
放課後こども教室が行われました。
今日の<テーマ>は「SDG’S」環境について考えよう!
ストローを再利用した「竹トンボ」です。うまく飛ばせるかな?
ストローと紙で作った飛行機です。誰が一番遠くまで飛ぶかな?
講師の先生方、ありがとうございました!
読み聞かせボランティア⑨
朝の読み聞かせの時間です。
☆4・5年生☆
☆2・3年生☆
☆1年生☆
ボランティアの皆様、ありがとうございました。
次回の読み聞かせ、待ち遠しいです!
楽しいぞ!クラブ活動‼
6校時に行われた、クラブ活動の様子です。
どの児童も楽しく参加しています。
☆スポーツクラブ☆
負けられない闘いのドッヂボール!
☆パソコン・創作クラブ☆
大人気のハンドメイド「スライム」づくりです!
次回のクラブ活動が待ち遠しいです!
やっちゃえ!ものづくりキャラバン! 4・5年生
3・4校時にNISSANの講師を招いて
「ものづくりキャラバン」の授業を行いました。
講師の一人、「安全 第一」さんです!
講師の方から、今日のものづくりキャラバンの目的、内容の説明を受けました。
実際に、車(ミニカー)を本格的に流れ作業で組み立てます。
講師「徹底的に、早く、正確につくりましょう!」
児童チーム「ここを早くするといいよね!そうだ、こうしよう!」
講師「ポイントは整理整頓からの改善(カイゼン)です!」
手さぐりのみで、ナット、ボルトをつかみます。制限時間があります。
電動ドライバーでボルトの締めと外しを行っています。
木のピースを15本立てる作業です。真剣です!
板金作業をしています。板金の凸凹を金づちで叩いて平らにしています!真剣そのものです!
今日の講師の先生方と記念撮影です!
ものづくりをとおして、「整理整頓」、「改善」の大切さを学ぶことができました。講師の先生方、ありがとうございました。
4年生 博物館見学
4年生が佐野市郷土博物館に見学に行きました。
教科書には載っていない実物や展示物、詳しい説明を見たり聞いたりして、
とても勉強になることばかりでした。子ども達は一生懸命話を聞いて、メモを取っていました。
佐野市には、貴重な文化財が多いとのことなので、歴史に興味を持ち、これからもたくさん勉強していってもらいたいです。
貴重な体験ができた一日になりました。
☆総合:絶滅危惧種について調べよう!(5、6年生)★
5、6年生は、総合の時間に環境について調べています。今週の総合から、絶滅危惧種について調べ始めました。6年生は、外国語のunit6とも関係しており、今後、外国語では、自分が調べた絶滅危惧種についてのスピーチも行っていきます。
その生き物が、どんなところに生息し、どのくらい生息しているのか、どうして絶滅危惧種になっているのかなどについて調べ、資料を作成後、みんなで発表会を行う予定です。
1年生プレゼンタイム Part2!
実は、先ほどのプレゼンタイムでは、力が足りず…
1人登場し、今度は…
「スポッ!!」
みんなの力が合わさると、「おおきなかぶ」も簡単に抜くことができました。
そして「やまびこごっこ」です。
10人そろったら、さっきよりも大きな声が集会室に響きました。
モカちゃん 外の世界を知る!
みんなが大切に世話をしてるモカちゃん。
今日は、初めてひろ~~い外の世界を体験!
芝生の上で子どもたちと遊びました。
「どんな草を食べるかなぁ。」「タンポポの花は食べるかなぁ。」
子どもたちは、いろいろな草を集めてきて、モカちゃんにあげていました。
おなかいっぱいになったモカちゃん。運動もしないとね!
1年生 プレゼンタイム
今日は、1年生のプレゼンタイムです。
1年生が成長した姿をみんなに見てもらおうと、一生懸命練習してきました。
まずは、ハンドベル。
3人の息がぴったりです。
続いて「おおきなかぶ」の音読劇です。
「うんとこしょ、どっこいしょ。」
とうとうかぶは、ぬけました。
「やったー!!」
最後は、「やまびこごっこ」の歌を歌いました。
2~6年生に「やまびこさん」になってもらいました。
多田小の集会室にきれいな歌声が響きました。
そして、ハンドベル。
とても緊張したようですが、上手に発表することができました。
Let's enjoy‼ 1年 英語活動
今日は、1年生が楽しみにしている英語活動の日です。
フルーツの学習をしました。
まず、ALTの先生の後に続いて、発音の練習をしました。
次は楽しみにしているゲームです。
今日は、
「What's this?」と友達に聞いて…
「It's a ~.」と答えるゲームです。
最後はALTの先生とじゃんけんタイム!!
楽しく活動することができました。
佐野市陸上記録会!!
11月12日(火) 清酒開華スタジアムにおいて
「佐野市陸上記録会」が開催されました。
本校陸上部の4・5・6年生が参加しました。
4✕100リレー、ジャベリックボール、走り幅跳びに出場しました。
全力で競技に臨み、これまでの練習成果を発揮することができました。
保護者の皆様には、温かい声援や送迎に大変お世話になりました。
放課後こども教室 開催!
放課後こども教室(多田っ子広場)が図書室で行われました。
1年生が参加しています。
読み聞かせ「おばけのてんぷら」
自己紹介ゲーム「名前と好きな食べ物を紹介しました。」
「おばけのてんぷら」のお話の後に、「おばけ」を飛ばそうということで「おばけのひこうき」を制作しました。
廊下で各自の制作した「おばけひこうき」を飛ばして遊びました。
「どの持ち方、飛ばし方が一番遠くに飛ぶかなぁ~?」
子どもたちは、目を輝かせて楽しんでいました。
講師の先生方、ありがとうございました。
エキスパートティーチャー(運動能力向上) 2回目!
運動能力向上事業
「エキスパートティーチャー」による体育の授業が行われました。
対象は3,4,5,6年生の児童になります。
エキスパートティーチャー
「はい、胸にグー、前に出した手はパーをだすよ!」
「次は逆です!」
児童「あ~、できない!むずかしい!」
エキスパートティーチャー
「できなくても、大丈夫、やろうと考えて動かそうとすることが大切なんだよ!」
全身を使っての「ジャンケン」、「しっぽとり鬼ごっこ」
担任の先生、エキスパートティーチャーも一緒にしっぽを取って、取られて走り回ります!
しっぽの追いかけ方を、「片足ケンケン」、「スキップ」などと工夫することで、体幹力の向上、そして体力の向上が図られます。
「ぜひ、日々の運動に取り入れてください」とアドバイスをいただきました。
講師の先生、前回(6/3)、今回(11/11)と大変お世話になりました。
来年のスポーツテストの結果を楽しみにしてください!
行ってみよう!図書室へ! 楽しいイベント開催中!
先月から、図書室でイベントを開催中です。
その中の一つの「読書ビンゴ」では、ビンゴになると、
「タダリン・キャッチャー」をすることができます。
先週、早々にビンゴになった児童が挑戦しました。
興味津々の子どもたち。
「やりたい!」「楽しそう。」
そんな声が聞こえてきました。
今週もイベントで盛りだくさんの図書室。
多読賞の表彰を図書委員が行いました。
たくさんの児童のみなさんが表彰をされました。
まだまだイベントは続きます。
ぜひ、図書室に遊びに来てください!!
☆5、6年体育:エキスパートティーチャーの授業の最後に★
体育の時間に、エキスパートティーチャーの先生が来てくださり、走る活動のコツを教えていただきました。子どもたちも楽しく、たくさんの活動を行い、走るコツをつかんでいました!
授業の最後に、6年生にとって、講師の先生との最後の活動になるため、「にじ」を歌いました♪ 前回の自分に負けまいように挑戦する大切さなど、たくさんのことを教えていただきました。本日は、ありがとうございました
☆6年生と記念撮影☆
4・5年生 遠足に行ってきました!③
絵付け体験をしました。
できました。
おまけです。
楽しい遠足でした。
4・5年生 遠足に行ってきました!②
次は益子に向かいます。
益子の共販センターに到着。中くらいのたぬきの前で記念撮影。
次は、大きなたぬきの前で記念撮影。
でっかい!!
ランチタイムです。
ぱく。おいしい。 ぱく。おいしい。
お弁当、おいしかったです。
4・5年 遠足に行ってきました!①
天候に恵まれて、4・5年生が遠足に行ってきました。
最初にトイレ休憩で写真撮影。
これから、防災館へ向かいます。
防災館に着きました。
それでは、中に入ります。最初は、シアターで防災知識を映像で学びます。
次は、煙迷路体験。無事に脱出しました!
続いて、大風体験。すごい風に飛ばされそうでした。
結構、飛ばされた?
今度は、地震体験。すごい揺れです。カメラもぶれました。
震度7はすごいです!
最後は、大雨体験。これもすごかったです。
まずは、カッパと長靴を装着。
びしょびしょでした。
災害の恐ろしさがわかりました。
社会のルールがわかる「こども手帳」をもらいました。
駆け抜けろ‼ 校内持久走大会 開催!
「校内持久走大会」が、多田小学校校庭をメイングランドとした特設コースで開催されました。
開会式の様子です。選手宣誓、競技場の注意、ラジオ体操を行いました。
低学年(1・2年生)の部
1年生は初めての持久走大会、緊張気味の表情。
みんなで「エイ・エイ・オー!」
精一杯、元気よく駆け抜けました。
続いて、中学年(3・4年生)の部です。
「エイ・エイ・オー‼」スタンバイ、オッケー!
低学年とくらべて、スピードもあり、外周も2周するので駆け引きのある見ごたえのあるレース展開でした。
最後を飾るレースは、高学年(5・6年生)の部です。
6年生にとっては、多田小学校最後の持久走大会、思い出のレースになることでしょう!
「エイ・エイ・オーーーー‼」 「位置について、パァーッン!」
高学年は、外周を3周する一番長い距離を走りました。序盤は、先頭集団でまとまっていましたが、2周目あたりから、駆け引きが行われるレース展開でした。
閉会式、成績発表!
校長先生からのお話です。さぁ、いよいよタダリン・タオルのご披露です。
校長先生「Chase your dream!」
児童「Chase my dream ‼」
交通事故にあわないように、コース立哨指導をいただいた、田沼交番、交通指導員、PTAの方々による、たくさんのご協力に感謝いたします。
ありがとうございました。
☆最後の校内持久走大会&国語の話し合い(6年生)★
本日、校内持久走大会が行われました。6年生にとっては、多田小での最後の持久走大会にになりました。終了後、記念撮影を撮りました
国語の時間、2グループに分かれ、1班ずつ話合い活動を行いました。話合いをしていないグループは、話合いの様子で気付いたことをまとめながら聴き、気付いたことを伝え合いました。自分の意見に理由や根拠をつけ、しっかり話を行っていました
も~ッとやりたいっ!全校共遊‼
昼休みの時間に、全校児童が一緒に遊ぶ「全校共遊」を行いました。
今回の種目は、「ドッジボール」です。
1年生~6年生の縦割り4チーム編成で遊びました。
当たらないよう、コートの中をボールに正対しながらうまく逃げます!
上級生は、下級生に配慮しながらボールを投げたり、譲ったりとみんなが楽しめるように創意工夫しながら遊んでいます。
企画放送委員の児童のみなさん、素敵な遊びの企画をありがとうございました!
1・2年生 子どもの国へGO! Part2
駅に着いた子どもたちは、多田駅からの乗車証明を取ることにチャレンジ。
そして、構内に入りました。
駅の中のことを勉強して…
いよいよ電車に乗り込みます。
マナーを守って、静かに乗車することができました。
堀米駅で降りて、いよいよ子どもの国です。
子どもの国でたくさんの秋を探すことができました。
そのあとは、天気も良かったので、外で元気いっぱい遊びました。
子どもの国の職員の方に、「また来てね!」とお声掛けいただきました。
ぜひ、また遊びに行きます!!
ありがとうございました。
「こどもの国」へGO! 1・2年生
清々しい秋晴れの中、1・2年生が「こどもの国」へ秋探しに出発しました。
多田駅から堀米駅まで東武佐野線で行きます!
「電車には、途中トイレないよ、トイレ済ませたかな?」
学校の先生に、元気よく「行ってきま~す!」
先生方「行ってらっしゃ~い‼いっぱい、秋を見つけてきてね!」
全員にこにこ顔でホームステーション:多田駅に向けて多田小学校を出発しました!
プレゼンタイム! 2・3年生
業間の時間に、2・3年生による「プレゼンタイム」を行いました。
緊張の中、2年生から大きな声で始まりました。
国語「がまくんとかえるくん」に書いたお手紙を堂々と読んでいました。
3年生による理科「昆虫のクイズ」です。
選択肢の中には、お約束なのでしょうか、なぜか担任の先生も登場⁉
2・3年生による合奏 「♬愉快な木琴♩」 の発表です。
感想の発表です。2・3年生の素晴らしい発表を讃えていました。
2・3年生の大きな声で自信をもって発表する姿に、大きな感動がありました。今後も、たくさんの場面で活躍することを願っています!
走るぞ!持久走大会に向けて試走
「校内持久走大会」が来週に行われます。
今日は、実際のコースを走る試走を行いました。
低・中・高学年ブロックに分かれて、全校児童が元気いっぱい走りました。
準備体操をしてから、「用意っ!ドンッ!」
本番の来週まで、体調を整えて練習に励みましょう!
学力向上に向けて研究授業(1年生:算数)
5校時に、教育委員会から学習指導員の先生をお招きして、1年生の算数科の研究授業を行いました。
単元名 「どちらがおおい」
「形の違う2つのペットボトル、どちらがどれくらい多く水が入っているかな?」
「そそぐのむずかしいね、こぼさないようにしなきゃ!」
グループによる発表です。自信をもって、比べる方法をしっかり発表していました。
最初は、緊張していた児童も授業が始まるといつものように活動的に授業に臨んでいました。次回の授業が待ち遠しい様子でした!
放課後、学習指導員の先生から研究授業の振り返りと今後の学力向上に向けてのアドバイスをいただきました。
今後も、佐野市No.1の学力を目指して多田小の先生方は日々がんばります!
ジャンボ昼休み
今日の昼休みは、通常昼休み+清掃の時間がすべて休み時間になる
「ジャンボ昼休み」でした。
学年を超えて、ドッジボール対決
次回のタダリンピックに向けての練習
サッカーやコンビネーション遊具による遊び
ワールドシリーズや日本シリーズにも負けない、多田シリーズ野球対決!
各自、思い思いの遊びをお友達と一緒に、めいいっぱい楽しんでいました!
そろりぃ、そろりぃ!「大藏流狂言」芸術鑑賞会
本日、大藏流狂言のみなさまによる芸術鑑賞会(文化庁事業)を実施しました。
【ワークショップ①】
狂言とはどんなものか、また狂言の歴史について教えていただきました。ワークショップでは、正座や礼の仕方について教えてくださいました。
【ワークショップ②】
5・6年生が本公演で狂言師の方と共演するためのリハーサルを行いました。
【「附子(ぶす)」】
猛毒が入っていると主人に言われた桶の中は実は・・・
子どもたちは、ストーリーのおもしろさに引き込まれました。
【「柿山伏(かきやまぶし)」】
柿を盗み食いした山伏と、盗み食いされた畑主のやりとりを楽しみました。
【「菌(くさびら)」】
5・6年生が、狂言師の方と共演しました。「きのこ」の役で登場‼抜いても抜いても生えてくる「きのこ」になりきって「ほい!ほい!」と声をあげながらきのこ歩きをしたりジャンプをしたり。狂言師になりきって演技をしました。
【地域の方、保護者の方もたくさん参観】
想像力を膨らませ、狂言の言葉や動きのおもしろさを感じることができ、貴重な体験をすることができました。
狂言師の方々、素晴らしい公演をありがとうございました!
1年 放課後子ども教室
本日の放課後子ども教室は、「お話のろうそく」でした。
ろうそくに灯がともると、お話の始まりです。
楽しいお話を、子どもたちは真剣に聞いていました。
手遊びをしたり、少し怖い話を聞いたりと、楽しい時間を過ごすことができました。
読書週間
月曜日から読書週間が始まりました。
先生方のおすすめの本クイズや、図書館クイズ、読書ビンゴに大賑わいでした。
読書週間は今週いっぱいですが、図書室でのイベントは11月いっぱい開催中です。
ぜひ、図書室に遊びに来てくださいね
☆外国語:unit5スピーチ発表&狂言の鑑賞記念(6年生)★
本日の5校時の外国語では、unit5の学習のまとめとして、グループごとにスピーチを行いました。1班は、食べ物グループ、2班は、衣服のグループで、自分が発表するものがどの国でつくられたもの(とれたもの)かを地図も使いながらスピーチを行いました。
今までは、1人ずつスピーチを行っていたため、今回初めてのグループでのスピーチとなり、事前の練習も気合いが感じられました。
本日の狂言の鑑賞会の終了後、アルバム用に6年生は一緒に写真を撮っていただきました。貴重な思い出の1枚となりました
10/29「狂言」始まりました!多田小:体育館まで、お越しください!
芸術鑑賞会(大藏流狂言)のお知らせ
9:25~10:10
・ワークショップ
※「ワークショップ」とは、子どもたちが楽しみながら様々な知識やスキルを身に付けられる体験型の講座です。
10:30~12:10
・狂言「附子」「柿山伏」の上演
パソコン・創作クラブの活動
本日のパソコン・創作クラブは、プログラミング・カーを行いました。
3班に分かれ、活動しました。目的地にたどり着くようにプログラミングをしたり、障害物を置くなど発展をさせたりして、楽しく活動ができました。
☆国語:「柿山伏」の音読発表会(6年生)★
本校で、狂言の芸術鑑賞会が行われるため、歴史の室町文化でも学習した狂言を国語でも事前に学習しました。「柿山伏」がどんな話なのか知ったり、実際に演じている映像を見たりして、狂言のおもしろさを子どもたちは学びました。
山伏と柿主の役を2人組になって、演じました。手拍子の取り方を、手拍子でとったり、手で足のももをはたくことで音を出すなど、ペアごとに違った工夫が見られました。 芸術鑑賞会が楽しみです
1・2年生 生活科
1・2年生は生活の時間に、「こぶけやき」に行ってきました。
途中までスクールバスを利用しました。
鳥居をくぐると、そこは「パワースポット!」
なんとも言えない神聖な空気が漂っていました。
とても大きな「こぶけやき」を前に、子どもたちは圧倒されていました。
そして、この「こぶけやき」は、「佐野かるた」にのっているということも教えていただきました。
すぐそばにある、神社の中にも入ることができました。
中は真っ暗でしたが、懐中電灯で照らしていただき、たくさんの貴重な絵を見たり、もっと奥にある、山の神様がまつられているところを見ました。
そして、中にあった大きな太鼓もたたかせていただきました。
「こぶけやき」の折れた枝から作られたお守りもいただきました。
本日は、子どもたちのために、貴重な時間をありがとうございました。
たくさんの木や苗をありがとう
地域の方から、いろいろな苗木をいただきました。
鈴なりのレモンの木、オリーブ、ミモザ、金柑、ミントなどなど
収穫もできて嬉しいです
ツリーもいただいて、全校生で飾りをつけました。
本当にありがとうございます。
レモンがいっぱい
いろいろな種類のミント
ハロウィンツリー
モカちゃんも喜んでいます!
代表委員会③ 開催!
業間の時間に、「代表委員会」を行いました。
各学年の代表者が集まり、多田小学校をさらによくするために話し合い活動をしています。
議題は「多田小学校をいじめゼロの学校にしよう」です。
代表委員会のみなさん、積極的な意見の発表をありがとうございました!
第49回秋季奨励陸上競技大会 その②
続いて、「ジャベリックボール投げ」競技です。
助走からの投てきです!
コマ送りでどうぞ‼︎
30メートル以上、投げました‼︎
最終的な結果が楽しみです!
本人へのインタビュー その②です。
「上級生と一緒に投げたので、いつもよりも遠くに投げられました‼︎」
大会参加、お疲れ様でした。
第49回秋季奨励陸上競技大会 その①
清酒開華スタジアムにおいて、本校男子児童が出場いたしました。
「走り幅跳び」への出場です。
精一杯、跳んでいました。
本人へのインタビュー 「緊張しましたが、1本目より2本目、3本目とうまく跳べました!」
この後、投てきの「ジャベリックボール投げ」になります!
修学旅行 その19
修学旅行から多田小学校に無事帰ってきました。
お出迎えありがとうございました。
元気よく「ただいま、帰りました。」
と挨拶をして解散しました。
2日間、大変有意義な修学旅行になりました。
今後は、修学旅行の振り返り学習をしてさらに思い出の1ページに刻みます。
保護者の皆様には、準備等のご協力・ご理解に感謝申し上げます。
大変、お世話になりました。
修学旅行 その18
ただいま、羽生PAです。
この後、多田小に向けて帰ります
1年生 算数 かたちあそび
1年生は算数の時間に、「かたちあそび」の学習をしました。
昨日、グループで協力して大きなタワーを作りました。
まず、大きなタワーを作るには、どうしたら良いのかを考えました。
「足もとが、しっかりしているといいとおもう。」
「下がしっかりしているほうがいいとおもう。」
昨日のことをいかして、5時間目に、まずは、グループでタワーを作りました。
次は全員で協力して大きなタワーを作りました。
次は、みんなで協力して、長い橋を作ることにしました。
「地面についちゃっていいのかな。」
「橋は、下に川が流れているから、おぼれちゃうよ。」
「はしをつくろう。」
立派な橋の完成です。
次は、動く車です。
「うごくってどういうことかな。」
「こうだよ。」
「あ、うごいた。」
上手にタイヤを作り、動く車を作ることができました。
修学旅行 その17
午後のお仕事も大詰めです。
働いた報酬でお買い物もしました。
お仕事、お疲れさまでした!
この後は、バスに乗って多田小へ帰ります
修学旅行 その16
キッザニアの中に、衆議院議員総選挙模擬投票所が設置されていました。
各政党の公約を熟読して、比例代表制の未来の日本を託す1票を投票しています!
10月27日(日) 衆議院議員総選挙になります。
修学旅行 その15
お仕事の昼食休憩です。
みんな元気にモリモリ食べています。
お昼休憩の後も午後のお仕事がんばります‼︎
修学旅行 その14
キッザニア東京
職業体験、真っ最中です!
みんなしっかりと、国民の三大義務「勤労の義務」を果たしています!
修学旅行 その13
キッザニア東京
到着しました。
みんな元気にやる気はMAXです!
スタッフの方から説明を聞いて、この後は自分達で、仕事を探して働いてきます。
今日はたくさんの学校が参加しています。希望どおりにいかない場合もありますが、時間いっぱい様々な職業を体験してきます。
修学旅行 その12
朝食の様子です。
元気モリモリ食べています。
いつもより、朝のデザート多めに食べています!
この後、出発準備をして
キッザニア東京(豊洲にある「ららぽーと」)に向かいます
修学旅行 その11
おはようございます。
子どもたちもぐっすり⁉︎寝て
体調不良者はいません。
これから朝のバイキング渋滞に向かいます。
修学旅行 その⑩
夕食後の自由時間
ガイコツとハロウィンパーティです。
くつろぎながら、楽しんでいます!
花火があがりました。
この後は、部屋に戻り就寝します。
お休みなさい
また、明日
修学旅行 その⑨
いちばんの楽しみ
夕食の時間です!
バイキングなので、何回戦も頑張ります!
修学旅行 その⑧
ホテルに到着しました
この後、入浴、食事、就寝の予定です。
全員、体調不良、ケガもなく絶好調です!
修学旅行 その⑦
ホテルに向かう途中
海ほたる
に寄りました。
この後、ホテルに向かいます!
3年 校外学習 北分署見学
社会の学習で、佐野消防署の北分署に見学に行きました。
消防署の人たちは、「すぐ火事の現場に行くために」「すぐ火を消すために」どんな工夫をしているのかについて学習することができました。
消防車や救急車の中を見たり、疑問に思ったことを質問したりして、子どもたちは学びを深めていました。
貴重な経験になりましたね。
修学旅行 その⑥
班別行動から
鶴岡八幡宮に集合しました。
みんな、元気いっぱいです!
境内を見学して、ホテルに向かいます。
修学旅行 その⑤
班別自由行動の時間です。
鎌倉にまず向かいます。
初めての券売機、緊張していたようです。
鶴岡八幡宮でまた、会いましょう!
修学旅行 その④
鎌倉の大仏を見学しました。
長谷寺にも到着です。
この後は班別の自由行動になります。
修学旅行 その③
厚木PAです。
あと、1時間半ぐらいで鎌倉大仏に到着します。
修学旅行 その②
菖蒲PAでトイレ休憩
みんな元気です!
修学旅行 その①
おはようございます!
晴天の中、6年生が修学旅行に出発しました。
2日間お世話になる運転手さんです。
よろしくお願いします。
くじらぐもが やってきました!
1年1組に「くじらぐも」がやってきました。
「天までとどけ、1、2、3。」
子どもたちは、思い思いの格好でくものくじらに乗りました。
そして見下ろすと、子どもたちが想像する世界が広がっています。
「これ、わたしがかいたんだよ。」
「こっちにも学校があるよ。」
大興奮の子どもたちでした!
1・2・3年生遠足 宇都宮動物園に行ってきました!
待ちに待った遠足の朝です。
1・2・3年生は元気いっぱいです。出発式をして、いざ宇都宮動物園へ。
動物園では、たくさんの動物とふれあいました。餌やり体験、楽しかったですね。
班ごとに、仲良く見学ができました。
お弁当、おいしいですね。みんなニコニコしながら食べていました。
午後は、乗り物に乗ったり、アスレチック広場で遊んだりしました。
思い出に残る遠足になりましたね。
読み聞かせボランティア⑧
朝の読み聞かせの時間です。
今日は、1・2・3年生が遠足のため、4・5・6年生の各学年ごとに読み聞かせを行いました。
ボランティアの皆様、ありがとうございました。
次回の読み聞かせ、待ち遠しいです!
1年生 係活動 START!
2学期になり、1年生は「新しい係」が決まりました。
学活の時間に、係ごとに仕事の内容を確認しました。
★号令係
★黒板係
★郵便係
★保健係
★給食係
みんなで協力して、活動してくださいね!!
☆理科:月と太陽(6年生)★
6年生は理科で、「月と太陽」の学習を行っています。本日は、実際の大きさは違うのに、地球から見た月、太陽の大きさが同じように見えるのはなぜかを実感できるよう、実験を行いました。前時に装置を一人一人作成したものを使い、校庭で行いました。
実際の大きさを約10億分の1に縮め、自分の目の位置から、地球、月、太陽を見ると、距離が遠いため、同じ大きさに見えることが実感できた様子でした。月の観察や調べ学習を行い、月について関心が出てきているため、継続して学習を行っていきたいです。
通学班長会議 開催!
業間の時間に、「通学班長会議」を開催しました。
各通学班の班長と副班長が集まり、登校マナーの点検と確認をしました。
担当の先生から、交通マナーの注意点について説明がありました。
これからも、交通安全に気を付けて登下校しましょう!
クラブ活動始まりました!
いよいよクラブ活動が始まりました!
クラブ長を中心に何をやるのかの話合いからスタート。
<スポーツクラブ>
いろいろ意見が出ていました。
<パソコン・創作クラブ>
どんなクラブにしたいかの話合い。
仲良く、楽しく、元気にクラブ活動を頑張ってください。
立腰体操
今日のスポーツタイムは雨だったので立腰体操でした♪
みんな動きが上達していました
立腰指導
今日から保健給食委員の児童と立腰指導を始めました。
姿勢Tシャツを着ていろいろな姿勢の時の背骨や内臓の様子を説明しました。
いつでも立腰を意識できると良いですね!
タダリンピック、閉会式!
第6回タダリンピックの閉会式を行いました。
体育委員による進行です。 開式の言葉!
今回は、銀メダリストが1名です!
校長先生のお話「みんな、それぞれの種目でよく頑張りました。次回の冬季タダリンピックの活躍も期待しています!みなさん、いきますよぉ! Chase your dream!」
全校児童、元気よく「Chase my dream ‼」
んっ!?あれっ?どこかで見覚えのある姿のキャラクター登場!
閉会の言葉です! 記念撮影です!
りあるタダリンと一緒に記念撮影です!
次回、第7回冬季タダリンピックは令和7年2月3日(月)開幕予定です。今後も、体力向上を目指していきましょう!
校内持久走大会のコース確認&試歩!
11月6日(水)校内持久走大会が行われます。
全校児童で、低、中、高学年コースを歩いて確認をしました。
タダリンが見守る中、全校児童集合!
担当の先生から、競技の説明を聞きます。いざ、歩いて校外へ!
学年を3ブロックに分けて、コースの確認をしながら歩いています。
低学年も、本番は校外を走ります。 体育館南側を通過しています!
正門を通過します!やや、坂あり。 最後、校庭を半周走ります!
低学年ブロックは、丁寧な説明を受けています。自分たちでも、指差し確認をしています。
11月6日(水)10:10~11:20 ※雨天順延7日(木)
校内持久走大会、保護者の方々による、たくさんのご声援よろしくお願いいたします。
佐野市教育委員会による学校訪問‼
16日(水)佐野市教育委員会から、4名のお客様をお迎えして、
多田小学校の児童、授業の様子を見ていただきました。
午前中の授業参観で、児童、学校の様子をご覧になっていきました。「とても落ち着いて授業受けていますね!素晴らしいです!」とお褒めの言葉をいただきました。
5校時に、3年生:社会、6年生:特別の教科「道徳」で「研究授業」を行いました。
授業後に、教育委員会の方と本校先生方による授業研究会を行いました。時系列による「成果」と「課題」を洗い出し、今後の授業指導力アップに向けて熱心に話し合いました。佐野市で学力No.1を目指します!
教育委員会の方々には、一日大変お世話になりました。
放課後こども教室 開催!
1年生の放課後(6校時)に「放課後子ども教室」が開催されました。
今後、毎週火曜日の6校時、1年生は「放課後子ども教室」において、協働活動サポーターの方々と一緒に楽しい活動を行います。
来週は、1・2・3年生の遠足なので「放課後子ども教室」はお休みになります。
第2学期 始業式
第2学期 「始業式」 を行いました。
代表児童による、意見発表がありました。
2学期の頑張りたいこと、目標としていることを立派に述べていました。
校長先生から「2学期も自分の可能性を信じていろいろなことに精一杯、頑張ってください。」とお話がありました。
最後に、校長先生「Chase your dream!」
全校児童「Chase my dream‼
☆1学期の終わりに(6年生)★
本日で、1学期が終了しました。
学級活動の時間に、2学期の係活動を決めました。みんなの希望を生かし、4つの係活動を3つにし、小学校生活最後の係活動を行っていきます!
係ごとの写真を撮るのに、黒板のイラストを使用したため、全体で記念撮影を行いました。
第1学期 表彰式
終業式の後に、表彰式が行われました。
★ 佐野地区読書感想文コンクール 優良賞
6名の受賞者になります。
★小さな親切 実行賞
13名の受賞者です。代表で6年生が賞状を受け取りました。
表彰受賞者のみなさん、おめでとうございます!
令和6年度第1学期終業式
本日、3校時に体育館において
令和6年度「第1学期終業式」が行われました。
厳粛な雰囲気の中、終業式が始まりました。
4名の児童発表がありました。
1学期を振り返って、成果や課題を発表し2学期に向けての心構えも立派に述べていました。
校長先生のお話
① 始業式、入学式で話した「Chase your dream」、1学期もたくさんの出来事がありました。「自分の可能性を信じて努力し続けること」ができましたか?「夢の叶う、叶わないは別としてがんばり続けること」が大切です!
② 勉強、運動、5月の運動会、あいさつ、黙働、靴揃え、水泳、タダリンピック、宿泊学習、一人一人夢を実現するために、目標を書いたり、話したりしたことを授業で行ったり、練習したりすることがとても大切で、とても良く頑張っていました。皆さんの若い脳には、がんばって成功したことは、脳に覚え刻まれるので、今後もたくさんの頑張りをして、脳に覚えさせましょう!
③ あおぞら学級のお友達と仲良く協力していました。みなさんの優しさに感謝です。
④ 今日は、通信表が担任の先生から渡されます。みなさんのがんばっていることがたくさん書かれていますので、しっかりと見てください。
⑤ 2学期には、次のことを大切にしましょう。
・自分自身 ・友達 ・命
さぁ、それではみなさん、「Chase your dream!」
「Chase my dream!」
元気よく、校歌斉唱をして終業式を終えました。
さて、来週火曜日から2学期です。元気な姿で登校しましょう!
交通安全教室(トラック巻き込み事故防止、死角)開催!
佐野警察署、栃木県トラック協会の方々をお招きして
全校児童を対象とした「交通安全教室」を開催しました!
「交通安全教室」に参加するお友達です。トラックも校庭にスタンバイしております。
講師の佐野警察署、栃木県トラック協会の方々です。
おまわりさんから、「道路では見る、待つ、止まる」のお話。
トラック協会の方からは、「国道293号はトラック、ダンプが多いです。事故なく、多田小学校を卒業してください。」と交通安全のお話。
トラック協会の講師の方から、トラックの「左折時巻き込み事故」の様子と注意点の説明です。
① トラック、ダンプの大型車には、前輪、後輪の間に内輪差があります。
② 前輪で人、物をよけても、左折時の巻き込みによる後輪で人、物をひいてしまう事故があります。
③ 大型車の左折巻き込み事故防止を心掛けてください。
続いて、運転席からの「死角」についての説明です。
実際に、代表児童が運転手と車の外いる子どもを想定して見える、見えないの確認をしました。
① 運転手から、見えない部分説明です。
② 車の前方部、側方部にも見えない部分があります。
続いて、横断歩道の渡り方、特に大型車が止まっているときに、奥から自動車が来ないかどうかを確認する2段階による横断の仕方を学びました。
「交通安全教室」の最後に、代表児童のお礼の言葉、校長先生のお話がりました。
「自分の命は、自分で守る」を合言葉にしましょう!
トラックとパトカーと一緒に、記念写真です!
佐野警察署、栃木県トラック協会の方々には、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
☆外国語:Where is it from?(6年生)★
本日の外国語の時間は、身の回りのものの生産地を考える学習を行いました。衣服や文房具の種類の英語での言い方を学習し、それを使って友達と会話をしたり、ペアでゲーム活動を行ったりしました。
修学旅行に向け、子どもたちの絆がさらに高まっているように感じる場面が活動中、たくさん見られました。
立腰体操始めました!
本日は雨だったので、スポーツタイムに立腰体操を行いました。
昨日の委員会の時間に、保健給食委員の児童と作った動画を見本にしました。
1年生でも上手に取り組めていました。
勉強頑張っています
今日もしっかりと勉強を頑張っています。
1年生は、初めての絵の具。上手にできるかな?赤い線を描こう!
2年生は、かえるくとがまくんのお話。どんな気持ちかな?
一番嬉しいときは・・・
3年生は、「かきの木」が上手に書けたかな?
結構難しい。
4年生は、英語。カードをもとに、いろいろ話そう!
結構話せるね。
5年生は、自分の書いた作文発表。
ぞれぞれの考えがよく分かるね。
6年生は、自分の課題に取り組む学習。分からない事は、教え合おう。
自分のペースで学習できるね。
4・5年生 自然の家みかもに行ってきました!④
二日目、元気です!「おいしい朝ご飯、いただきます。」
パン、ご飯、蒸し鶏、サラダ
朝食の後は、杉板焼きに挑戦。まずは説明を聞いて。
薪割りを開始。結構大変、でも慣れてきてどんどん割れました。
次は、火起こし。火が強くなってきた。杉板を投入、いい色に焼けました。
よくできているね。
焼き終わったら、磨き開始!
よく磨いて、光沢が出ていい色。
磨いた杉板に、好きな言葉や絵をかいています。おひげがかわいい。
できあがりました!講師の先生、本当にありがとうございました。
おいしい昼食をいただきます! ハヤシライスとサラダ
いよいよ退所式。自然の家みかもともお別れです。
いろいろな体験ができて、充実した二日間でした。自然の家みかも、お世話になりました。ありがとうございました
4・5年生 自然の家みかもに行ってきました!③
「己書」を体験。今までの書道とは違います。アートです。
どう書こうかな・・・
真剣に練習しています。難しい。
いい感じになってきました。
全員、素敵な作品ができあがりました
講師の先生、ありがとうございました
いよいよ夕飯です。「おいしいご飯をいただきます。」
夕飯が終わり、お風呂に入って、キャンドルファイヤー。
次は1日を振り返ります。楽しかったことがたくさんありました。
楽しい一日が終了しました。
4・5年 自然の家みかもに行ってきました!②
自然の家みかもに、4・5年生が宿泊学習に行ってきました。
あれ?自然の家かも? 自然の家みかもです!
渡良瀬遊水池の見学から
面積なんと 約33㎢ 広いです。昔は、ここに人が住んでいました。
居住地を残すことで、ハート型の谷中湖になりました。
水害に備える役割、大切です。
遠くにイノシシ発見!
お昼は、自分の食べたいものを注文!
いよいよ、自然の家みかもの入所式
ふとんの準備を練習中
次は、館内ウォークラリー。なかなか難問です。ヒントはどこ?
すきま時間でも仲良く遊んでいます。
入室許可出ました。素敵なお部屋です。
THE FINAL! タダリンピック!
スポーツタイムの時間の「タダリンピック」です!
今日をもって前期タダリンピックは閉幕となりました。
閉会式は10月15日(火)に行われます。
選手の皆さん、目標に向かって一生懸命がんばっていました。
今後、冬季タダリンピックもあります。
体力向上をさらに目指していきましょう!
☆修学旅行に向けて(6年生)★
子どもたちが楽しみにしている修学旅行の日が近づいてきました。班別行動の班も決まり、班別行動でどこへ行くか班ごとに分かれて調べ学習を行っています。「楽しみ~!」という声がたくさん聞こえてきます
修学旅行までのカウントダウンも、後ろの黒板に日数を書いていましたが、進んでカウントダウンカレンダーを作成してくれたお子さんたちがおり、毎日めくるのをみんな楽しみにしています
4・5年生 みかも宿泊学習①
4・5年生が1泊2日の「宿泊学習」に出発しました。
体調不良もなく、全員元気に行ってきます。
2日間お世話になるスクールバスです。 出発のあいさつです。
お世話になる運転手さんにもあいさつをして、元気よくバスに乗り込みます!
スーパーラグジュアリー仕様で、2席を1人で使用のVIP状態です。
ウキウキで笑顔がこぼれています。
バスの中から、「行ってきま~すっ!」元気はつらつに出発しました。
この後は、
①渡良瀬遊水地 ②昼食(道の駅みかも)
③みかも自然の家 ④己書(体験プログラム)
⑤夕食 ⑥就寝 の流れとなります。
たくさんの体験をして、思い出に残る宿泊学習にしましょう!
10月の掲示
目の愛護デーがある今月は、目のつくりと目の体操についてです!
大きな目は、さっそく児童のみんなが興味を持って見てくれていました。
目の体操は、ほけんだよりにも載せました。たまにやってみてくださいね☆
稲刈り体験 その② 4・5年生
稲刈り体験 その①の続きです!
ドライ(乾燥機)ゴン 素敵な機械の名前です!後ほど!
右は、コンバインのエンブレム(ヤンマー)です。
ブレイクタイムです。
稲刈り体験で、沢ガニ発見! さぁ、コンバインの見学と説明です。
「ここに、稲が入って、脱穀されてここに出てくるんだ!」
「文明の力(ちから)って、すごいな!稲刈りと脱穀が一瞬で同時に終了しちゃうじゃん!」
どうですか? コンバインと2ショット! とりあえず、集合写真!
場所を変えて、いよいよ白米になるまでの見学です。
まずは、ドライゴン(乾燥機)登場です。
脱穀されたお米は一日かけてドライゴン(乾燥機)で乾燥します。
次は、もみすり機です。「ぶんぶん丸」という名前の機械です。
乾燥されたお米から、殻を風で飛ばし、玄米にします。
精米機にかけて、玄米を削り出し、いよいよ「白米」に精米します!
「お米」の大切さを身をもって知ることができました。
普段食べている食事&給食での「ごはん」を今までと違って、
「一粒一粒かみしめて残さず食べたい」と子どもたちは感じていました。
田植えボランティアの講師の方々には、田植えから稲刈りまで、
長い間本当にありがとうございました。感謝の気持ちでいっぱいです。
カウントダウン! タダリンピック!
スポーツタイムの時間の「タダリンピック」です!
タダリンピックも今週いっぱいとなりました。
さらに、メダル取得ラインを目指してがんばりましょう!
☆家庭科:バッグ完成&読み聞かせの後に(6年生)★
本日の朝の読み聞かせは、地域の方から、ギリシャ神話の「パンドラの箱」の話を聞きました。キャンドルの灯りで始まり、語りでの話に子どもたちは惹きつけられていました。終わった後に、キャンドルを消すための代表を選ぶため、珍しいじゃんけんを教えていただきました!
家庭科のミシンを使ったバッグの製作(トートバッグまたは、ナップザック)が終わり、本日は、まとめや振り返りを行いました。今日からバッグを持ち帰りできることを伝えると、全員、本日作品を持ち帰っていました。ぜひ、お家で持ち帰った作品をご覧いただき、大切に使ってほしいです。
☆栄養バランスのとれた食事をしよう(6年生)★
9/26(木)の家庭科の時間に、6年生は栄養教諭の講師の先生と「栄養バランスのとれた食事をしよう~五大栄養素について考えよう~」の学習を行いました。
最初に、食品に含まれる五大栄養素について学習し、体内での主な働きについて知りました。どうして食品を組み合わせて食べることが大切か丁寧に教えていただきました!
次に、その日の給食の献立には、どんな食品が使われているか考え、全員で分担して食品のマグネットを五大栄養素の分類に貼りました。そして、そこから分かることを考えました。
今回の学習を通して、食べることの大切さ、1つの食品で全ての栄養素がとれないため、組み合わせて食べることが大切なことなど、改めて考えさせられました。普段の生活やこれから行う家庭科の調理実習で材料を決める際などに生かしていきたいです。
講師の先生と食に関する授業ができ、大変勉強になりました。
ありがとうございました。
美味しい!お米とれるかな?稲刈り体験 その① 4・5年生
9月30日 4・5年生の「稲刈り体験」を行いました。
思えば、6月6日に「田植え体験」をしてから約4か月経ちました。
植えた稲の苗はすくすく育ち、稲刈りの運びとなりました。
4・5年生は、「稲刈り」も初めての体験です。
うまく、収穫できるでしょうか?
4.5年生学校出発します!元気よく「行ってきま~す!」
道中、国会議員のポスターを発見!衆議院選挙の話でもちきりです。
お世話になるボランティアの講師の方にあいさつです。
稲刈りのレクチャーを受けています。ザクッ!と根本から刈って
「このぐらいの束にしておいてね!」
★5年生★
★4年生★
☆先生方☆
この後、休憩をしてからコンバインでの刈込みの説明、乾燥、籾摺り、
精米までの行程を見学します。
その②へつづく
読み聞かせボランティア⑦
「読み聞かせボランティア」の方々による絵本の読み聞かせがありました。
児童の興味・関心の高まる本をじっくりと読んでいただきました。
ボランティアの皆様、ありがとうございました。
次回の読み聞かせ、待ち遠しいです!